fc2ブログ
sisodwa2017tittle.jpg
MENU


sisodwa さくひん・工房

DIYのススメ 〜テーブル 編〜

いよいよ冬本番。古民家ラボは古い家なので想像していた通りとても寒い。南アフリカの私が暮らしていたトランスカイの冬は日本の11月くらい。しかし日照時間が長いことから日中はポカポカしていて気持ちが良い。だから正直、日本の凍るような寒さは苦手だ。しかも日本の冬は3月くらいまでと長い。

古民家ラボに移り住んでから初めての冬。冬支度をしようと11月ごろから掘りごたつの掃除を始めた。
掘りごたつは畳の中央部分が取り外せるようになっていて、格子状の折りたたみテーブルがその下にある。大工さんお手製だ。

DIY_kotatsu23.jpg





PR

FiNCFitボディデザインブログラム





sisodwa さくひん・工房

DIYのススメ 〜漆喰 編〜

DIY_kurasi.jpg





第2回   漆喰編

第一回はこちらから「DIYのススメ 〜バスルーム・モザイク編〜

私が今、DIY リノベをしているこの古民家、壁が全て砂壁なので、ボロボロとカスが落ちて掃除が大変なのである。
2月の終わりに、意を決して漆喰にチャレンジすることにした。漆喰経験のある友人が口を揃えて「そんなに難しくない」と背中を押してくれたのだ。

案ずるより産むが易し。

Youtube先生の力も借りて、私は漆喰を始めた。漆喰経験のある仲間からメールなどでアドバイスももらい、どんどん漆喰作業にのめり込んでいく。同じ家でもいろんなタイプの壁があるんだと勉強になる。

まずは養生。汚れたくない場所をきれいにテープで囲っていく。テープ付き養生シートが床まで養生できるのでいい。しかし貼り方のコツがイマイチ掴めず、1回目はかなり雑な貼り方となってしまった。

Image-55.jpeg





PR

FiNCFitボディデザインブログラム





sisodwa さくひん・工房

”地球と循環するアクセサリー”。いずれ私も土に還る。


気がつけば年末に差し掛かっている。寒さを感じるはずだ。

秋の間、私は種集めを楽しんでいた。公園や森を散策しては、新しい発見の日々。
日本に帰ってきて一年目。四季折々の植物を作品にどう活かせるか、作品を作りながらそんなことを楽しんでいる。

sisodwasakuhintikyu10.jpeg
(紅葉が美しいナンキンハゼの木)


そういえば南アフリカのトランスカイで暮らしている時もそうだった。
季節になると、その木の下に行き種や鞘を収穫する。
それを洗ったり、干したり、亜麻仁油を塗ったり、ヤスリをかけたり・・・・。そして丁寧に穴を開けたら、「地球のかけらビーズ」が完成する。





PR

FiNCFitボディデザインブログラム





sisodwa さくひん・工房

sisodwaおすすめのお茶「有機ルイボスティ」と「有機ルイボスティ&有機ハニーブッシュティのブレンドティ」。


今日はsisodwaが南アフリカから直輸入しているオーガニックルイボスティ と、オーガニックルイボスティ & オーガニックハニーブッシュティのお話です。

thumbnail_Image-2_2020060210080716c.jpg


さて。ルイボスティとハニーブッシュティと言えば、南アフリカです。
実は世界中で南アフリカしかこの二種類のお茶 は生産されてません。

私が8年間の南アフリカの生活で、一番飲んだお茶と言えばやはりルイボスティです。
南アフリカではごく一般的に飲まれているお茶で、どこへ行っても飲むことができます。
また化粧品や石鹸などのスキンケアとしても使われています。





PR

FiNCFitボディデザインブログラム





sisodwa さくひん・工房

南アフリカの薬草ンペポ配合 「ンペポ バーム」

mpephobeeswax_big.jpg


地球アート sisodwaが作るこの冬一押しの商品”ンペポ バーム”。
ンペポ 」とは南アフリカの先住民コサ族やズール族が、浄化として使う薬草で、お香として使われるのが一般的です。

10402926_690100194440738_3486973929708769853_n_20160531063536e5f_20181121212844084.jpg


この薬草ンペポ という名前は先住民の言葉ですが、一般的にはヘリクリサムとして知られています。焚くと浄化や、精神的な安定をもたらす薬草ですが、ヘリクリサムには、皮膚再生促進、抗アレルギー、抗菌、殺菌、鎮痛、神経鎮静などの肌への効果があります。

肌のトラブルに、とても効果的な薬草なのです。

またンペポ の他にも、以下の薬草エキスが配合されています。
・有機ルイボス
・有機カレンデュラ
・有機カモミール
・モリンガ
・オオバコ
・有機ローズマリー
・ラベンダー精油

薬草エキスは、数ヶ月、太陽の燦々とした光でゆっくりと抽出しています。手間と時間がかかるので、大量生産はできませんが、植物全体で抽出することで、そのパワーを丸ごといただきます。

まさに「スローメディスン」なのです。


保湿はガーナから有機栽培のシアバターを使用しています。
生産者の顔の見えるようなシアバターをずっと探していたのですが、素敵な出逢いでこんな上質なシアバターを産地から入手することができました。ガーナファームから直接仕入れています。

42045444_256445151731603_1458165324254806016_n.jpg


アフリカンママたちが、丁寧に手作業で作り上げた上質なシアバター。

42245296_556500011475430_4783233149737893888_n.jpg


そして蜂蜜の香りがするような蜜蝋で、全てをまとめます。
薬草の香りがたまらない蜜蝋バームです。

遠くの方にも気軽に購入していただきたいと、冬季限定で送料無料でお送りします。

リップクリームに、ハンドクリームに、そしてあかぎれやしもやけなどの冬のお肌のトラブルに。
カバンに一つ入れておくと、重宝します。


ーーーーーーーーーーーーーー

ンペポ バーム  1280円

冬季限定 送料無料

ーーーーーーーーーーーーーー

E-mail(sisodwa@hotmail,com )、facebook 地球アートsisodwa、Instagram sisodwa
にメッセージください。

●お名前
●ご住所
●お電話番号
●ご注文商品名
●数量

をご明記ください。







PR

FiNCFitボディデザインブログラム





このカテゴリーに該当する記事はありません。